logo

CATEGORY

心身を整えて効率UP!アプリUpmindの評判や料金は?実際に使ってみた

新型コロナウイルスの流行から約2年が経ち、長期にわたって制約のある生活を強いられたり、仕事の方法が変わったりとなにかとストレスを抱えている人が多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、自律神経のバランスを計測してくれるアプリ「Upmind」です。計測結果に合わせておすすめの過ごし方をレコメンドしてくれたり、音声ガイドを使って瞑想ができたりします。
今回はUpmindの使い方や評判、実際に利用してみた感想をご紹介します。心と体のケアをしてタスクに集中したい!リフレッシュしたい!という方はぜひ参考にしてください。

Upmindってどんなアプリ?

Upmindの公式イメージ
引用:公式サイト

Upmindは東大発のベンチャー企業が開発した、自律神経の状態を可視化できるアプリです。30秒指をスマホに当てるだけで自律神経の状態が解析され、解析結果からおすすめの過ごし方が提案されます。

自律神経のバランスを計測してくれる

Upmindではスマホカメラのフラッシュの光を使って心拍のゆらぎを計測し、自律神経のスコアを推定します。自律神経のスコアとは、自律神経が交感神経と副交感神経どちらに偏っているのかを判定したもの。
自律神経には、心と体の状態を活発にする交感神経リラックスしているときに活性化する副交感神経の2種類があり、双方のバランスが取れているのが理想だといわれています。

しかし、現代人は日常的なストレスや夜遅くまで浴びるブルーライトの影響で、自律神経のバランスが崩れている人が多いと考えられています。実際筆者も寝る前に計測してみると交感神経が高く、リラックスができていない状態でした。
自律神経のバランスが崩れると、以下のようなさまざまな症状が出てくるといわれています。

・眠れない
・疲れが取れない
・情緒不安定
・イライラや不安感

自律神経の改善につながるアクションがわかる

自律神経のバランスを整えるためには、心を落ち着かせて規則正しい生活を送ることが大切です。Upmindは時間帯や自律神経の解析結果から、おすすめの過ごし方を提案してくれます。その過ごし方が体に与える影響ややり方、習慣化するコツなど情報も掲載してくれているので、きちんと理解しながら実践できるでしょう。
忙しいときや体調が悪いときなど、5~10分のアクションをするのが難しいときもあるかもしれません。そんなときは、「クイック整え」という2分でできる瞑想やストレッチを活用するのがおすすめです。

データを蓄積し自律神経の状態の傾向を教えてくれる

Upmindの操作画面

計測した自律神経のスコアはグラフ化され、ストレスや体調を管理できるようになります。推移データと統計データの2種類があり、プレミアムプランに登録するとより詳しいデータを見ることが可能です。

<推移データ>
・自律神経のスコア
・心拍のゆらぎ
・心拍数
・歩数
・整え時間
・計測履歴

<統計データ>
・計測結果の平均
・時間帯別の平均(昼から夜はプレミアムプランのみ)
・曜日の平均(プレミアムプランのみ)

無料でも一部機能が使える!サブスクリプションプランの料金は?

Upmindのサブスクリプションプランの料金は以下の2つです。

・1か月プラン:1,650円
・1年プラン:6,600円(14日間の無料トライアルあり)

1年プランにすると2,160円お得になるので、がっつり瞑想をしたい方は1年プランを契約するのがおすすめです。
サブスクリプションプランに加入しなくても一部のコンテンツは利用できますので、「とりあえず使ってみたい」「続けられるかわからない」という方は無料版や1か月プランを使ってみるといいでしょう。

心と体を優しくケアするアプリUpmindの評判は?

海でくつろぐ女性

2021年7月にβ版をリリースしてから、登録ユーザー数が2万人を突破したUpmind。ユーザーには瞑想アプリを利用した経験のない人の割合も多く、瞑想未経験者でも手軽に利用できる点が評価されているようです。SNSでは、「一人でやるよりやりやすい」「無課金でも楽しめる」との声が多く見られました。

https://twitter.com/O_uta_tatan/status/1503683573794373634?s=20&t=iuYIKbnScLls2XskHbspCA

Upmindの使い方は?

アプリをダウンロード

Upmindのダウンロード画面

まずはApp StoreでUpmindのアプリをダウンロードします。
UpmindはiOS14以降のフラッシュ付きの端末にのみ対応しています。

アカウントを作成

Upmindの操作画面

AppleIDやFacebook、メールアドレスでの登録ができます。アカウントを作成したら、ニックネームと性別、生年月日を入力しましょう。
iPhoneの「ヘルスケア」とのデータ連携に対応しており、計測した心拍数の数値をヘルスケアアプリ内に蓄積できます。さらに歩数などの情報を共有することで、運動不足かどうかやストレスが溜まりやすい状況にあるかどうかを確認することが可能です。1万歩以上歩いた日は「よく歩きましたね」と褒めてくれるので、楽しく続けられます。

自律神経を計測

Upmindの操作画面

画面の指示通り、赤くなるようにカメラのレンズに指を置くと計測が始まり、30秒間待つと自律神経のスコアが表示されます。自律神経のスコアは5日間計ると自身の平均値をもとにスコアが算出されるようになり、より体感と合うようになります。

計測は毎日同じ状況下で行うことで、自律神経の状態の変化が把握しやすくなるそうです。時間帯は、周りからの影響を受けていない起床後がおすすめ。ベッドから出てすぐや家を出る前、始業前など、自分に合ったタイミングで計測しましょう。歯磨きやメイクなどと同じように朝のルーティンに計測を組み込むことで、自分の変化に気づきやすくなります。

【おすすめの過ごし方】

Upmindの操作画面

自律神経の計測結果をもとに、「今日のおすすめの過ごし方」がレコメンドされます。朝はストレッチ、夕方はアロマで落ち着く、夜は腹式呼吸などさまざまなアクションから時間帯に合ったものをおすすめしてくれます。
すぐに実践できない場合はリマインダーを設定して、時間が空いてから取り組むことも可能です。

【整える】

「整える」のタブを選ぶと瞑想やヨガ、音楽のメニューが表示されます。瞑想プログラムは朝の瞑想や夜の瞑想、人生が上向く瞑想など時間帯や悩みに合わせたものなど種類が豊富。「呼吸に集中しましょう」といわれてもやり方がわからなかったり、つい他のことを考えてしまったり、瞑想は初心者には難易度が高いですよね。Upmindの瞑想プログラムは音声ガイドに従うだけなので、はじめてでも気軽にチャレンジできます。

ヨガやストレッチのメニューは、ヨガ講師の梅澤友里香氏が監修したもの。目覚めや仕事中、寝る前などシーンに合わせたプログラムが多数取り揃えられています。
音楽はリラックス・寝る前・集中・目覚め・世界の自然音の5種類。気分に合わせて好みの音楽を流し、快適な時間を過ごすことができます。

【熟睡】

ベッドに入ってからいろいろ考えてしまって眠れないときは、「熟睡」のメニューを活用しましょう。寝ながら行う瞑想や寝るときの音楽、30~45分程度のスリープストーリーなど、眠る前に聞くとリラックスできるコンテンツが多数用意されています。

【学ぶ】

Upmindの操作画面

落ち着きたいときの食事法や呼吸法、疲労回復する方法など、自律神経のバランスを整えるための医学的な情報を見ることができます。
自律神経を整える方法やリラックスする方法を理解するだけで、ストレスとの付き合い方が変わってくるでしょう。

Upmindを使ってみた感想

自分の状態を客観視できる

毎日ゆるく生活しているつもりでしたが、アプリを使いはじめてから数日は自律神経のスコアが悪い状態が続いていて驚きました。自律神経が乱れていると自分ではまったく気づいていなかったのです。数値として見せられると「なんとかして対策をしないと」と思えるようになり、ヨガや瞑想などを少しずつ取り入れるようになりました。

毎日続けていると少しずつスコアが改善してきて、うれしくなってさらに続けるという良いサイクルに入っていきます。少しずつ改善していることが数値で見えるとやる気が上がりますよね。
ストレスや疲れは知らず知らずのうちに溜まっていくもの。客観的に自分の状態を可視化できて、毎日の生活を見直すいいきっかけになりました。

手軽なコンテンツが多くて続けやすい

2分程度のコンテンツが用意されていてちょっとしたすき間時間に瞑想ができるので、めんどくさがりな筆者でも気軽に続けられました。ヨガや瞑想の習慣をつけたくても、1日何十分もやらないといけないと思うとやる気が削がれますよね。やる気があるときは30分、めんどくさいときは2分だけと決めると思いのほか継続できます。
瞑想や運動などのアクティビティ時間によって「もう少し頑張りましょう」「よく頑張っていますね」とコメントをくれるのもモチベーションになりました。

無料でも使えるコンテンツが

瞑想などの習慣がない方は「課金しても使いこなせなかったらどうしよう…」とためらってしまいますよね。課金しないとほとんど使えない瞑想アプリが多い中、Upmindは無料で使えるコンテンツが充実しています。そのため、ある程度習慣化してからプレミアムプランに加入する使い方も良さそうです。

Upmindで自律神経のバランスを整えよう

くつろいだ様子の犬

自分の状態を客観視できるUpmind。自分では気づかなかった自律神経の乱れが可視化でき、日々の生活を見直すきっかけになりました。すき間時間で使えて頑張ればアプリが褒めてくれるので、瞑想初心者でも楽しく続けられます。Upmindを活用して、心と体を優しくケアしましょう。

記事一覧へ戻る

投稿者プロフィール

adacharu
adacharu
栄養士や食品会社勤務を経て、Webライターに。好きなものは旅行・食べること・Netflix ・ドラム。おいしいものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得。好奇心旺盛で、突然仕事を辞めてバッグパッカーになったことも。自由に生きていくことを夢見て、日々奮闘中です。

人気の記事ランキング

ranking

top